06ダイアリー
-
トイレの神様はほんとうにいるのか?金運アップはトイレ掃除から!
2010年に「トイレの神様」という楽曲がヒットしました。 この曲は、曲を作った植村花菜さんが祖母とのやり取りを詩に書いたものですが、 トイレの神様は本当にいるとされています。 「金運を上げたかったら、トイレ掃除をせよ」と…
-
もう行った?大阪 光の饗宴2023
すっかり秋も深まって街の空気も澄んでくるこの秋冬、 御堂筋、そして中之島で開催される光の祭典「光の饗宴」へお出かけしてみませんか? 11月3日からは御堂筋「イルミネーション2023」 12月14日からは中之島「OSAKA…
-
太陽の塔へ行ってみよう
大阪府吹田市にある万博記念公園。1970年開催の大阪万博の跡地です。 ここにあるシンボル「太陽の塔」はあまりにも有名です。 内部は空洞になっており、博覧会当時は地下展示と空中展示をつなぐ動線の役割を果たし、また、生命の進…
-
森野サンプルで食品サンプルの世界を楽しもう
昔のレストランでおなじみ、ちょっと懐かしさも覚える食品サンプル。最近ではインバウンド需要のおみやげ品としても人気です。 大阪平野区に食品サンプルの老舗「森野サンプル」さんがありますので、ちょっぴりご紹介。 HPより画像を…
-
高速渋滞時、下道に下りないほうがいいです
高速道路の自然渋滞は基本25km/h程度で流れている 「渋滞しているからと言って、高速を降りて下道を走っても、そちらの方が早く着く可能性は1割程度と考えてください。とくに、下道ルートについて事前の研究もなく、衝動的に高速…
-
東京都・6月中の速度取締実施場所一覧
ちょっと長くなりますが、6月の都内スピード違反取り締まりを全載せします。道路名か行政単位のページ内検索でご利用ください。安全運転を心がけましょう。 6月中の速度取締実施場所一覧 内堀通り 千代田区九段南1丁目付近 麹 町…
-
バイク便ライダーのエスノグラフィー
ネット上でこんな論文を見つけました。東大文学部の人のものらしいですが。 「バイク便ライダーのおこなう歩合給労働の特色を明らかにすることが本稿の目的である。 参与観察の結果から、歩合給ではたらくバイク便ライダーの労働が、金…
-
大阪市北区の交通事故発生場所
大阪市北区の交通事故発生場所 [歩行者・自転車の交通事故発生マップ](令和2年) はい、北新地付近が高密度ですね。自転車・歩行者問わずお馴染みの幹線道路や大交差点だけでなく、ブロック内の路地でも多発していることが分かりま…
-
晴れた日の大阪眺望
梅田スカイビルの40階屋上空中庭園から、大阪の街を見下ろします。淀川方面。 下を見ると、ちょっとジェットコースター気分。 こんなフォトスポットも。男だけで言ったので気まずい・・・。 ※夜景はこんな感じです。きれい!! &…
-
キタエリアの待機場所
大都会・大阪梅田。場所には苦労します! ①梅田ケンタッキー付近 ここは近くの植え込み付近の待機人数で、忙しさが何となく分かる。ケンタッキーの前でバイクを止めて待っている猛者も。 ②曽根崎東近辺 太融寺がある付近。バイク勢…