05上手な利用法

ピアノの発表会、楽譜を忘れてしまったら?バイク便をご利用ください!

ピアノ発表会は、日ごろ練習を頑張っているお子さんの成長を見ることが出来る大切な場面ですね。

お子さんにとって大切な1日であり、とっても緊張するもの。

そんなお子様にとって、当日のスケジューリングや持ち物など、保護者のサポートが欠かせません。
当日に欠かせない持ち物としては、以下のようなものをチェックしておくと良いでしょう。

・ホッカイロ(お子さんが空調で手が冷えた時用)
・お子さんの衣装、普段履きの靴
・先生へ送る花束、プレゼント
・楽譜の原本
・ヘアケアセット(お子さん用)

緊張しているお子さんをトラブルなくステージに上げてあげることが発表会の時に両親が意識すべきポイントです。

 

どうしよう! 発表会の楽譜を忘れた!

では、楽譜を忘れてしまった場合にはどのような対策を取ればいいのでしょうか?

・原本でコピー
楽譜は、発表会用に一部コピーして台紙などに貼り、書き込みや持ち運びのしやすいようにする方がほとんどです。

上記にもお話した通り、発表会には選んだ曲の原本を持って行くことをオススメします。
近くのコンビニや発表会会場の事務にお願いしてコピーしたり、また原本を持ってステージに出るもの一つの手です。

・先生に相談
楽譜を忘れたことに気が付いた段階で、担当の先生にその旨を伝えに行きましょう。
原本がある場合はコピーを取りたいことを伝え、またどちらも忘れてしまった場合もそのことを伝えて下さい。
発表会の順番を前後してくれたり、また先生が予備の楽譜を用意してくれている可能性もあります。

・バイク便の活用
自宅に家族は居るけれど、会場までは距離もあり、運転の出来ない祖父母しか居ないという場合もあるでしょう。

自宅から届けることも出来ず、原本も忘れて先生も対処出来ないという場合もあるかも知れません。

「自宅には家族がいるから、だれか代わりに取りに行ってくれないかしら」

そんなときは、ぜひバイク便をご活用ください!

バイク便なら、ご依頼いただいたその時にご自宅へ向かい、受け取って、会場へお届けすることが可能です。

バイクは車と違い交通渋滞にも強いので、遅れてしまうことも少なく、お時間をお待たせせず到着できます。

 

ピアノの発表会、楽譜を忘れてしまったら?バイク便をご利用ください! はコメントを受け付けていません